40歳からのキャリアチェンジ

20代はエンジニア・PM、30代はWeb系エンジニア向けのキャリアアドバイザー。40代の今はフリーランスで開発含めて色々やってます。技術ネタとしてはRuby/RailsとJavaScript関連あたり

40歳を超えてる自分にとって大事なスキルとは?

時期的に年末に近づいているからなのかもしれませんが、今週は外で色々な人と会うことが多く、ちょっとした会話の中で「今後どういう方向を目指していく感じですか?」みたいなことを聞かれたので、そこを少し深掘りしてみようと思います。

サッカー選手を例にスキルの話をしていくと?

自分はサッカーが好きなのでサッカー選手で例えていきます。

※どうでもいいけど、随分昔にこんな↓話を、専門学校生向けに喋ったことがあるのですが、その時のスライドの4枚目でサッカーの世界観を例にしながら説明して、何か進歩してない気がする^^;

20〜30代の人にとってのスキル

誰が見てもわかりやすいスキルを備えてるサッカー選手っていうのがいて

  • メッシとかクリスティアーノ・ロナウド
    • 圧倒的な得点力
      • 彼らがいるスペインのリーグのレベルは高い部類なのに、彼らはここ数シーズン他のフォワードの2倍近く得点してる
  • アリエン・ロッベン
    • スピード
      • 実際の所は知らないけど100m10秒台で走れるらしい。
      • EURO2004で初めてみたけどスゴイ速いと思った
    • わかっていても止められない右サイドから中へ切り込んでのシュート
      • 日本vsオランダ戦のこういうやつ
  • ベッカム(現役ではないけどわかりやすいので)
    • 右からのクロス

みたいな感じでしょうか。

20〜30代の人にとってのスキルというのは、誰から見てもわかりやすいスキルを持つことを目指し、スキルアップとかキャリアみたいなのを考えてるのかなと思いますし過去の自分も特に20代の半ばから30直前くらいまではこういう意識が強かったかなと思います。

40代の人にとってのスキル

イニエスタのようなスキルかなと思います。

サッカー知らない人からすると、「イニエスタって誰ですか?」ってなりそうですしちょっとググったら

普通にイニエスタ以上の選手たくさんいるだろ 【イニエスタの良さがわからんのだけど】

みたいな情報がある位だし、イニエスタを知ってる人でも

  • ドリブルがすごい
  • パスがスゴイ
  • ボールを取られない

と見る人によって意見が様々出てきます。

上であげたメッシとかクリスティアーノ・ロナウドみたいな選手と比較すると、際立った特徴が上げづらいサッカー選手なのかもしれません。

イニエスタのスゴイ所をがんばって書いてみる

個人的にイニエスタがスゴイと思うのは、

  • 局面ごとにどういう行動をすれば良いのかという状況判断が優れている
  • その局面を打開する手段として、パス、ドリブルのどちらも高次元でこなせる
    • 守る側からするとドリブル警戒→パスで崩される。パスを警戒→ドリブルで崩される。ボールが渡らないようにイニエスタに密着マーク→相手の反対の動きを取るのが上手っぽいので割りと容易にマークを剥がしてしまったりするのでとても厄介。(しかも同じチームにメッシとかいる。。。)

かなと思ってます。

気が利いたことを確実にやってくれる

イニエスタのドリブルを止めるには?そのプレースタイルから考察。でとても良い記述があったのでそこを引用します

本当に厄介なのは、イニエスタのドリブルは単に相手を抜く為に仕掛けているのではなく、チームの組織攻撃を円滑に進める事を意図していることである

  1. チームの組織攻撃を円滑に進める
  2. 得点機会が増える
  3. 機会が増えることで得点につながる可能性が高くなる
  4. 得点出来ればチームの勝利につながる可能性が高くなる

というのが成り立ちそうなので、そう考えると、イニエスタの凄さが多少は伝わりやすくなるのかなと思います。

チームの組織攻撃を円滑に進めるというのは

  • 相手が考える1つ2つ先の行動を想像する
  • それに有効な手段(ドリブルなのかパスなのか)を常に先に行う

という感じで、言ってみれば(味方にとって)気が利いたことを確実にやってくれるのがイニエスタという選手なんでしょうね。

なんとなくまとめると

他の人から見た時にわかりやすいスキルを持ってるのは大事だとは思うのですが、40歳を超えてる自分がそこだけを意識するのはちょっと違うのかなと思ってます。 では、どういうのが良いのかというと、イニエスタのように状況判断をした上で気が効いたことを確実にこなせるのが大事なのかなと思っています。

年齢重ねていることで、それなりに色々な経験は積んでるはずで、そういう蓄積されたものをベースに状況判断をしていくことで、より研ぎ澄まれいくのかなと思ってます。

また、その場その場の局面とか課題解決のために

  • 自分が行う
  • 社内・チームの別の人が行う

という2択ではなく、外部のリソースを一時的に利用するという選択肢とかも含めて状況判断が行えると色々とまた違った展開が描けそうで、自分は前職の経験があるので外部の信頼出来そうな人にお願い出来そうという自分の特徴を忘れないようにしていこうかなと改めて思いました