40歳からのキャリアチェンジ

20代はエンジニア・PM、30代はWeb系エンジニア向けのキャリアアドバイザー。40代の今はフリーランスで開発含めて色々やってます。技術ネタとしてはRuby/RailsとJavaScript関連あたり

javascript

040-insertRowAfterは利用せずTableView.setDataを活用するやり方に切り替えました。

タイトルそのままですが、insertRowAfterにこれ以上固執してもうまくいかない気がしてきたので違うやり方を検討しました。 TableView.setData(data)を活用した処理の流れ 自分はまだ1.5.1使っているのでこのTitanium Mobile のAPIドキュメントを改めて読んで…

039-insertRowAfter使った処理がうまくいかずにはまってます

CreateTableViewのreceive()は、エントリ一覧のオブジェクトに加えて、iPhone上で何ページ目が表示されているのかそのページ数を受取、2ページ目以降ならば、TableViewのinsertRowAfterメソッドを使って、rowを動的に追加しようと考えました。結構簡単にでき…

038-MVC的に分割しはじめました

Titanium Mobile使ってアプリ作るときに、MVC的にクラスをわけるのがどこまで効果があることなのか正直わかっていません。ただ、下記2点を考えると、個人的には「アリ」かなぁと思っています。 今つくっているアプリ以外にも、GoogleReaderとかGitHubリーダ…

037-次のxxx件を読み込む処理の実装は半分完成

実際に実装しはじめると自分のスキルの無さを痛感してます。。。簡単に出来ると思ったけど最後の最後でうまくいかないのでその点についてまとめておきます 処理の流れについて簡単 アプリ起動。5件分のエントリを表示 「次の5件を読み込む」という箇所をクリ…

036-次のxxx件を読み込む機能について考察

RSSリーダーのようなアプリの場合、起動時に数件読み込み、ボタンクリック等のイベントをトリガーにして次のxx件を読み込むというのはよくある処理だと思うのでこれについて考察してみました そもそもaddEventListenerはどこに仕込むのか 自分は最初この部分…

035-iPhone側のページング処理考える前に記事一覧→記事詳細表示の実装を行う

記事一覧から、記事詳細情報を表示する Sinatraで生成したJSONをxhrで読み込み→TableViewで記事一覧生成→clickイベントで、記事詳細情報に画面遷移までやっと出来た! twitterより とtwitterでつぶやいたように下記のような画面遷移する処理までは出来てまし…

Google Readerライブラリ作成中

タイトルそのままですが、Google Readerの情報を簡単に取得できるようなライブラリを勉強をかねて作成してます。出来栄えとしてはまだまだですが、こんな感じでGoogleReaderに登録してあるフィードの一覧がJSON形式で出力できる所まではわかってきたのですが…

Google ReaderもOAuth認証使えそうなので方針変更

nodejsでGoogle Readerにアクセスするサンプル書いたけど、折角なのでこれをベースにしてnode.js or Titanium活用してiPhoneアプリを作ってみようか考えたのですが、コードの見通しが悪く、後々大変になりそうなのでこの数日手直していました。具体的には、T…

node.jsからGoogleReaderにアクセス出来ないか試してみた

GoogleReaderのAPIは公開されているわけではないのですが以前にも何度かお世話になったGoogle Reader APIの叩き方のエントリを読みながら、node.jsからGoogleReaderにアクセス出来ないか試行錯誤しています。 GoogleReaderAPIは以前よりも簡易になった? 非…

ADOの処理を自分好みにしてみた

データ抽出、加工のために個人的に作ったツールがあるんだけど、WSH(JScript)+ADOを使ってDB(Oracle)接続する処理をもっと使い勝手をよくしたいと思って長年勉強していたら、こんな感じのソースが書けるようになってきました。(配列やハッシュの扱いをRub…

データを塊で捉えることが出来るようになった

5年以上前の自分はVBScript/ASPでちょっとしたツール作っていたことがあるのですがDB上のレコード1つ1つという単位でモノゴトを捉えていました。そのため、配列とかDictionaryオブジェクト(ハッシュ)の使い道が全然わからなくって「これはいったいどうい…

WindowsでもGoogleReaderのスターの付いたエントリ→Evernoteの連携出来ないか考えてみた

前に複数のURLの情報を読み取って一気にEvernoteにクリップするAppleScriptという内容を書いていたのをベースにして、会社のブログの方でGoogleReaderでスターを付けたエントリをまとめてEvernoteへ自動クリッピング(ただしMac限定)と書いたらこの類のEver…

デザパタのBuildeパターンの使い方がやっとわかった

はてなのnaoyaさんが書いたprototype.js でデザインパターン - Builderを読んだ当時は、デザインパターンっていうのが正直何なのかがよくわからなかったし、このJavaScriptのソースコードで意図していることがわからなかったので「ふーん、何か便利なんだろ…

何故か急にTDDなやり方がしっくり来るようになった。

早朝6:00頃に家を出て、出社するまで何をしているかっていうと、ひたすらコード(プログラム)を最近書いてます。何故かわからないけど、自分のなかで何かがハジけたっていうか、急に「わかる」ようになった感覚が芽生えて、TDD(テスト駆動開発)なやり方が…

業務用のツール開発にも利用出来そうなjQueryのプラグイン

出社前に、Incsearch.jsというライブラリのソースを読んでいますCommentsAdd Starで書いたけど、日々お会いしてきた人の管理用のツールを開発しているのですが、社内の基幹システムからデータ抽出した結果は単純な表形式にする方向ではいるのですが、「日々…

出社前に、Incsearch.jsというライブラリのソースを読んでいます

自分の本業であるキャリアカウンセリングで面談対応した求職者を、何らかの形でグルーピング化して管理するためのツールをどうにかして開発したいというのが長年の(っていってもここ1,2年の話だけど)テーマ。どういうことか具体例を書くと例えば一口にプロ…

WSH上でPrototype.jsを使って楽しよう

~2013年6月14日追記~ 最近は、Prototype.jsではなく、Underscore.js を使って似たようなことをしています。詳しくはこちら Windows上でちょっとした作業の効率化のために、WSH+JScriptでツール作ったりするのですが、Prototype.jsのパワーを借りてもっと…

今まで冗長なソースの書き方をしていたことを学んだ

今朝もC言語によるはじめてのアルゴリズム入門 改訂第3版のパスカルの三角形というお題にあったCのサンプルソースを読んでJavaScriptでコード書いていたけど今まではこんな感じで書いてました Pascal = function(num) { this.num = num; }; //この後にprotot…

集合知プログラミングをPrototype.js活用してJavaScriptで実装したことをふと思い出した。

お盆休み中は流石に自分の仕事は一段落つける時期で、こんなにゆったりとした気分になるのは昨年の秋口以降味わったことがないので、今週くらいはのんびりと過ごしたいなぁーと思いつつ、こういうタイミングをうまく使って自分の仕事の生産性をより高めるた…

ユークリッドの互除法をJavaScriptで実装した

C言語によるはじめてのアルゴリズム入門で、アルゴリズムの勉強をしはじめたけど、そのままC言語で書くのもあれなのと最近までJavaScriptの勉強していたから、がんばってJSで実装してみた。 Euclid = function(a, b){ this.value1 = a; this.value2 = b; }; …

勉強会の予習を。

会社のブログにも書いたけど、2週間に一度の読書会をしていて、そのための予習をしなければ...と思いつつも、平行して違う勉強会の予習にとりかかってしまいました。そっちの方はうちの会社から仕事していただいてる方に講師をつとめてもらって" target="_b…

JScriptメモ

会社の同じチームの人が最近、色々とやる気になっていて、この間買ったAjaxの本を見せてもらったら、結構いい感じの内容だったので、その本のサンプルにあったものをそのままJScript化(っていってもほとんど本のサンプルと変わらないんだけどね・・) funct…