40歳からのキャリアチェンジ

20代はエンジニア・PM、30代はWeb系エンジニア向けのキャリアアドバイザー。40代の今はフリーランスで開発含めて色々やってます。技術ネタとしてはRuby/RailsとJavaScript関連あたり

激動のトルコ






少し古いですが、サッカーのヨーロッパ選手権EURO2008)でトルコが戦前の予想に反してかなり活躍したのと、中東地域におけるトルコの位置づけっていうのが何となく知りたいと思っていた時に、新聞の書評欄で取り上げられていた激動のトルコ―9・11以後のイスラームとヨーロッパを随分前に読み終えていて、内容を簡単にまとめておいたので、自分用にメモ。

EUの仲間入りを果たしたいという長年の夢がトルコにあるそうで、一方EUとしても、若年層が多く労働力確保という意味以上に、地政学的に対中東/イスラム圏という観点から重要な位置づけにあるトルコは本来内に取り込みたい所だったようです。

EUの理念としては、かつての敵を内に取り込むというものがあったそうで、それを行うことで長期の安定を図ってきたという歴史があるようで、こういうのは全く知らなかったのでそれだけでも勉強になったのですが、そういうEUの理念というのが、少しゆらぎつつあって、結果的に、トルコがEUに加盟することに対して、反対する国が増加しているそうです。

その背景に各国のそれぞれの事情があり、大きく分けて「経済問題」と「文化の違い」という2つ。

まず経済問題については、失業率の上昇で、その背景に移民の増加があってそれが目の敵にされているということで、この本を読み終えたのが3ヶ月ほど前ですが、その頃にくらべてEU圏内の経済面の低調傾向からすると、ここしばらくはこの問題は解決しないでしょうね。

あともう1つの文化の違い。

9.11以前は、EU各国の中で、多文化を受け入れる風潮があったそうですが、9.11を境にして、モノ(単一の)カルチャーという流れが主流になってきて、ムスリムに対する嫌悪感が増えつつあり、イスラム教 vs キリスト教 という図式が”結果的に”成り立ってしまっている所があるみたいです。

これ1冊で、トルコのことについては深く知ることはもちろん出来ないですが、EUに加盟したいという長年の夢がそう簡単には実現出来ない様々な事情が理解出来た意味では、入門書として読むには丁度良かったかなぁと思います