40歳からのキャリアチェンジ

20代はエンジニア・PM、30代はWeb系エンジニア向けのキャリアアドバイザー。40代の今はフリーランスで開発含めて色々やってます。技術ネタとしてはRuby/RailsとJavaScript関連あたり

経歴書はこう書いた方が良い ネットワークエンジニア編

以前に、人材紹介/人材派遣会社に登録に行く時の3つのチェックポイントというエントリを書きましたが、実際に仕事を探している人にとって避けて通れない職務経歴書についてまとめていこうかと思います。

何故このエントリ書こうと思ったのか?

本題に入る前に1つ素朴なギモンとして問題提起なのですが、巷でよくあるIT技術者の経歴書のサンプルって、なぜか「社内SE」とか「プログラマー」のやつが多いと疑問に思うことはないでしょうか?

自分がこういう仕事をしてみてわかったのですが、業界経験者のキャリアコンサルタント(キャリアカウンセラー)っていうのは、いるにはいるのですが、そういう人のバックグラウンドが、業務系システムの開発におけるSEといわれている人とか、事業会社での情報システム部門の人とかっていうことが多く、そのためにそういう人の過去の経験をベースにしたIT技術者の経歴書のサンプルが出来上がっているのかと思います。

そのため、自分自信の過去のエンジニアとしてのバックグラウンド、現在の仕事で培った知識、経験をふまえて、ネットワークエンジニアの方が経歴書をつくるときにどういう所を意識したほうが良いか、参考にしてもらえればなぁーというのがこのエントリ書こうと思ったキッカケです。

ネットワークエンジニアの定義

肝心なことを忘れていましたが、「ネットワークエンジニア」の定義って人によって様々な見解があるので、今回は

L2/3を中心に状況によってはL4-7のLoad BalancerやFirewallのような機器も扱っている人

という定義にします。

Unix/Linuxサーバを中心にあつかっている人はサーバエンジニアとして分けて考えて、次回まとめます。

自分自身のネットワークに関する知識/経験

自分自身はバリバリのネットワークエンジニアと言えるかと、前職では派遣社員でWindowsのActiveDirecory関連をメインにやっていたので、特にL2/L3についてはそんなに経験ないです。

とはいえ、派遣先の会社自体は全世界に拠点があるような外資系のIT関連企業(名前聞けばその業界の人なら知っているであろうところ)。

ネットワーク構成はかなりのもので、例えば東京のオフィスは各フロアー別にxxx.xxx.xxx.xxx/24のネットワークアドレスを割り当てており、それを束ねる形のコアとなるネットワークがあってそこはCatalystの一番上位機種を複数台利用してて・・・という感じだったので、自分の仕事上関わりがある部分のネットワーク構成については当然知ってないといざトラブルがあった時に、どのレイヤーで問題が起こっているのか切り分けできないからそういう意味では多少は知っているレベルかなと思います。

例えばルーティングプロトコル(OSPFやRIPなど)についての細かいところまで説明できるっていうと微妙な所ではあるし、L4より上の部分で例えばメール配信で、どうDNSがからんでくるのか等っていう部分についてはある程度説明できるレベルなので、実際に現場で働いている人から比べれば大したことないですが、少なくとも、そういう現場で働いている人とはある程度のレベルまでは普通に会話についていける自信(とそれ以上の興味)はあります。

※2010年6月4日下記追記※

想定しているネットワークエンジニアの方

上記定義したネットワークエンジニアですが、メーカー系/独立系のNIer(もしくはそれら関連会社)にお勤めのネットーワークのSEといわれるような人だったり、ネットワークの監視業務だったり、自社ネットワーク機器のバックヤードサポートのような立場・・と色々いるので今回はNIerにお勤めの人をイメージして書きました。

ネットワークの構成・規模がわかるようにまとめる

個人的にはこれが一番大切だと思うのですが、ネットワークの構成・規模がわかるような経歴書に出会うことがあまり多くなないかなと思います。

もちろん、守秘義務の問題でネットワークの論理構成や社名を開示出来ないと思いますが、その中でも差し支えない範囲で相手に自分がこれまでどういう仕事をしてきたのかを伝える必要はあるのではないでしょうか。

サンプルとしてはこんな感じでまとまっていると、個人的には理想的かなぁと思うし、こんな感じに書かれていると「おー今日は久しぶりに面白そうな話聞けそう」ってワクワクしてきます
===サンプル経歴===
xxxx年xx月〜xxxx年xx月:◯◯株式会社
■全国xx拠点ある食品メーカー向けネットワークリプレースプロジェクトにおいて要件定義、基本設計を中心に担当。
・本社=工場間でのネットワーク遅延解消のためにWAN高速化装置導入
・本社内で従業員のフリーアドレス導入に伴って802.1xポートベース認証VLAN導入
【システム構成】
ネットワーク機器:コアの部分でCisco7200、Catalyst65xxを合計◯◯台利用。エッジ部分ではCisco2600(一部Catalyst3750)を利用。WAN高速化装置、認証VLAN用にxx
ルーティングプロトコル:△△△

xxxx年xx月〜xxxx年xx月:◯◯株式会社
〜以下省略〜