40歳からのキャリアチェンジ

20代はエンジニア・PM、30代はWeb系エンジニア向けのキャリアアドバイザー。40代の今はフリーランスで開発含めて色々やってます。技術ネタとしてはRuby/RailsとJavaScript関連あたり

2006-12-01から1ヶ月間の記事一覧

Googleカレンダーと連携した求人情報ってどうかな?

今まで、自分の仕事の予定はOutlookの予定表をつかって管理していたのですが、Time HacksでGoogleカレンダーのことについて触れられていてから、すこしづつ使い始めたら、予定表を複数(例えば仕事用のカレンダーとプライベートのものとか)管理できることに…

記憶を想起

昨日パンを作っていて、生地をこねている途中から、以前に作ったやり方をなんとなく思い出してきたのですが、以前読んだ給食の味はなぜ懐かしいのかという本によると人間の触覚の中で指先、くちびる、手のひらは受容器がたくさんあって敏感な部位らしいです…

新しければいいとも限らないかな

普段読む本は本屋だったり、他の人のブログで取り上げられているものを中心に読んでいるので、比較的最近出た本ばっかり読んでいるのですが、ここ1,2ヶ月くらいだと思うのですが、10年以上くらい前に出た本に出会うことが少しづつですが増えてきて、しかも、…

手間をとてもかけたディナー

結婚してからは、クリスマスプレゼントで何かモノを上げるというよりも、何か豪華な料理を作るようにしてきましたが、今年もその通例にならい料理作ったのですが、ちょっと前にうちの奥さんから、「久しぶりにミルクブレッド食べたい」っていうようなことを…

図書館がビジネス支援に乗り出す

またまた日経のネタなのですが最近図書館で、サラリーマン等に対してビジネス支援に力をいれているという記事が出ており、一部引用すると図書館利用者と言えば、学生や主婦が通り相場。それが最近「ガラッと変わった」と三鷹駅前図書館の関幸子館長は指摘す…

食糧資源の需給バランス

今朝の日経の一面で食料世界が奪い合うというタイトルでマグロやエビ、大豆やトウモロコシなど食糧の国際価格が高騰し、国内の食卓を直撃している。世界的な需要増に加え、原油高の影響で石油代替燃料などに穀物の用途が広がり、需給バランスが崩れたからだ…

ヘルプデスクの仕事をしてる人が、目指す次のステップは?

なぜかしらないけど、アクセス解析みたら、ヘルプデスクの仕事というキーワードでうちのブログに来ている人がいるみたいなので、今までの自分の経験&今後の業界的な展望を踏まえつつちょっとそれがらみのネタを。ヘルプデスクの人の次のステップを考えた場…

一石二鳥な料理レシピ

R25で東京都下水局のダイエットレシピというwebサイトの紹介があり、油をあまり使わない料理のレシピがいくつか書かれていました。実際に、気になって東京都下水局のWebサイト見てみたらからだにも下水道にもやさしいというキャッチコピーがあって、油を極力…

meebo 使えばよかったんだ。

うちの環境をMac に変えてから、MSN Messanger にログインすることもなく、しかも会社のPCもポート塞がれたっぽくって最近メッセンジャー使ってなかったけど、meeboというwebベースのアプリケーション使えば、別にOSがなんだろうが、meeboのサイトからログイ…

銀行の広告わかりやすく

今朝の日経で銀行の広告わかりやすくという記事があり、銀行業会の広告表示ルールを作る全国銀行取引協議会は、外貨預金の金利表示ルールを作成。実際に受け取る利息の例や、金利の適用期間を目立つように表記するなど、消費者にわかりやすい広告を作るよう…

オンラインでのカウンセリング

今更っていう気もしますが、エキサイトで、エキサイトカウンセラーというサービスが始まりました。サイト上で自分が相談してみたいカウンセラーを選択して、対応にあたってくれるサービスのようで、30分で3000円程度〜という感じのようです。こういうカウン…

My Job Went To India 読み始めました

ハンバーグのネタを書いた後に、IT系のネタを書いてちょっと申し訳ないのですが、週末に立ち寄った本屋でMy Job Went To India という本を今日から読み始めました。話としては、IT業界のプログラマーの仕事が、どんどん海外に(具体的には、インドの会社に)…

洋食屋さん情報 KOIZUMI また行ってきました

このエントリーでちょっととりあげた洋食屋さんのKOIZUMIですが、先週の週末にうちの奥さんを連れていったのですが、近所の方達が連れ立ってきていたせいか、とってもお店が混んでいて、入れなくって今週末に、ちょっと家の実家に行くついでに、お昼を食べよ…

今年読んだ本の数

このエントリで今年の自分の目標で、年間100冊本を読むって決めて、そのために、月間目標10冊読むという感じにしていたけどと書いたけど、今年一年読んだ本が何冊だったかさっきカウントしたら、今日ブランド・ハイジャック読み終わって、116冊ということで…

第1感 「最初の2秒」の「なんとなく」が正しい

12月になって、今年一年をちょっとづつ振り返ろうと思って、まずは今年読んだ本の情報を整理しているんだけど、2006/4/4に読破してメモった内容を簡単にまとめます。タイトルとおり、最初の直感で感じる「なんとなく」の感じというのは、結構あたっているら…

OUTPUTのモト

書籍名をメモらなかったので、タイトルを忘れたのですが、この前、本屋で立ち読みした本で、アイデアや企画をどのようにしたら出せるのかというようなことが書かれていた本に、このようなイラストがありました。INPUTがベースとなって、OUTPUTとして企画案な…

検索キーワードって世相を反映している

ちょっと緩いネタを。ここ2、3週間急激にアクセス数が増加して、訪問者数の平均が11月 26日〜12月 02日 375 53.611月 19日〜11月 25日 463 66.1という感じになっていました。(ちなみに今週は30前後程度)この頃のアクセス解析の検索ワードランキングを見…

突出した個は潰される?

ちょっと古いですが、2006/11/21の日経新聞に、スポートピアというコラムで脚本家の内館牧子さんがスポーツ界に限らず、突出した素質と努力を重ねてきた若い人間を、大人はもう少しゆったりと見守っていいのではないか。ハンカチ王子だって、何かひとつきっ…

ブランド・ハイジャック

ここん所、勉強会の資料作成なんかで、時間とられてしまっていて、すっかり更新していなかったら、あれよあれよと、アクセス数が減っていって、このままじゃちょっとヤバいなぁって思っていたのと、昨日から読み始めた本が結構面白いのでちょっとそのネタを…