40歳からのキャリアチェンジ

20代はエンジニア・PM、30代はWeb系エンジニア向けのキャリアアドバイザー。40代の今はフリーランスで開発含めて色々やってます。技術ネタとしてはRuby/RailsとJavaScript関連あたり

Titanium Mobile

SNS系アプリのタイムラインにある「xx時間前に投稿」を手軽に実現するには?

この記事は、あすとろなんとかastronaughtsさんさんが始められた「Titanium mobile “early” Advent Calendar 2012」向けに書いています。11月1日 ~ 30日まで毎日誰かが Titanium Mobile についての記事を書いていくというイベントです。 で、タイトルの答え…

RubyMotionいじって気づいたTi.UI.ImageViewが意外と賢い件

先日、Qiitaのハッカソン疑似体験したということを書きましたが Titanium Mobile で作ってるものを、RubyMotionで実装しなおすことで、勉強になるんじゃないかと思って、色々いじっている中で、Titanium Mobile が、意外と(といっては失礼かな?)しっかり…

ACSのPlaces試してみました

タイトルそのままですが、ACSのPlaces機能を試してみました。 検証の目標 現在作ろうと思っているサービスを視野に入れてるので、現在の周辺の近くのお店を表示することができるか確認しました。なお、お店の情報は、ACSの管理画面であらかじめ以下2件のお店…

Appcelerator Cloud Services(ACS)使ってみました

Appcelerator Cloud Services(以下ACS)は、TCADやTCMDの試験項目でも出てくるのと、現在作ろうと思っているサービスで利用しやすそうな気がしたので、検証も兼ねてちょっと使ってみました。 当面の検証の目標 現在作ろうと思っているサービスを視野に入れ…

TCADは2回目で無事パスしました!

いやー、凄い嬉しいなぁ。 調子にのって、次はTCMD目指してみようかなぁ。

Titanium Certified App Developer(TCAD)が15日まで無料なので記念受験→落ちた

15日までTCADの無料試験を受けれるんだから、受けない手はないよね。問題は英語だけど、機械翻訳すればok。そもそも本やAPIリファレンスを見てもいいオープンブックの試験なので、合格すれば儲け物の感覚で受験してみましょう! #titaniumjp— どなどな(Osaka…

リスト形式のカレンダー表示サンプルを考えてみた

本題と関係ないですが申請したアプリについて 先日書いたエントリでアプリ申請中ということ書きましたが、rejectされました。申請後にバグがあるのを見つけてしまったので、それが原因かと思ったのですが、全然違う理由で「Webベースのコンテンツを表示する…

TitaniumMobileで作成したあすなろBLOGアプリ現在申請中

2010年の12月にTitanium Mobileでアプリ開発をはじめると書いてから気づいたら1年半。これまでの道のりがとっても長かった。。でもおかげ様でやっと申請する所までたどり着いたのであと本当にもうちょっとというところまで来ました。あすなろBLOGも今月末で…

Fluentdでログ集約して、TitaniumMobile使ってiPhone上でグラフ表示

この前Fluentdの勉強会参加してお話を聞いたその翌日にFluentd→MongoDBでログ集約&加工してSinatraでJSONなデータ生成。 @goando さんが作ったグラフモジュール( bit.ly/MtoNau )使ってTitanium MobileでそのJSONデータをグラフ化するとか妄想してみた— h…

TitaniumMobileでmustache.js活用できないか試してみた

フロントエンドでHTMLをレンダリングする技術全般を黙々とハックするclient-side templating勉強会というイベントに昨夜参加してきました。完全に場違いであるのは事前にわかっていたけど、行ってみるとすごい人ばかり参加してたのと、知らないことが多く勉…

FacebookのiPhoneアプリ風のメニューをパクってみた

Path風というか最近のFacebook iPhoneアプリっぽいUIを実現するべくTitaniumで試行錯誤しててベースはなんとか出来てきた。作ってる中でTableViewのAPI 改めてチェックしてたら色々機能あって奥深いよな— hiroshi oyamada (@h5y1m141) April 19, 2012 という…

TableViewのあるウィンドウからWebViewのあるウィンドウへの画面遷移のもたつき解消について

先月位に 使ってみたけどwebview使って表示するときすごくモッサリするし、いちいちエントリーの一覧戻るの面倒くさいからUI考え治そう。実機テストすると粗が目に付くなぁ(´・_・`) [pic] — path.com/p/1T0xyu— hiroshi oyamada (@h5y1m141) March 5, 2012 と…

QuickTiGame2dのBox2Dの機能ちょっと使ってみた

やっと意図通りに動作するクローラー出来たー。後はこいつをさくらVPSで動作させるように設定しないといけないけど、キリがよいから今日はここまでにしよ— hiroshi oyamada (@h5y1m141) April 2, 2012 と、ここ最近、Rubyでクローラー開発してたので、Titani…

TableViewの印象を変えるbackgroundGradientの使い方

QuickTiGame2d使った簡易シューティングゲームと並行して会社で運営してるブログViewerを非公式に作ってます。当初はマーケットで購入したレザー風のテーマを適用してこんな感じにしようと思っていました 当初は悪くないと思ったのですが、実機で見るとしっ…

敵機の配置と移動するアニメーション解説

自機から発射される弾道処理について解説すると前回触れていましたが、敵機の動きについて解説する資料が先に出来たのでそっちについて触れることにします 敵機の配置について 今回は画面上に敵機を5機配置するようにしてますが、GameViewのonloadイベント…

QuickTiGame2dを使ったシューティングゲーム解説:画面に配置する

前回、QuickTiGame2dで利用するオブジェクトの役割について開設したので、今回はそれぞれの要素を画面内に配置する処理について解説していきます モジュール読み込み モジュール読み込み方法は他の人のブログ等を参考にしてね・・・と書こうと思ったけど、折…

QuickTiGame2dを使ったシューティングゲーム解説:画面に配置する

前回、QuickTiGame2dで利用するオブジェクトの役割について開設したので、今回はそれぞれの要素を画面内に配置する処理について解説していきます モジュール読み込み モジュール読み込み方法は他の人のブログ等を参考にしてね・・・と書こうと思ったけど、折…

QuickTiGame2dを使ったシューティングゲーム解説:利用するオブジェクトの役割を理解する

ここで解説すると宣言したので、まずは利用するオブジェクトの役割について解説しておこうと思います 利用するオブジェクトの整理 QuickTiGame2dのAPIリファレンスを見るとわかるように、いくつかオブジェクトがあると思います。 今回作った簡易シューティン…

突然build時にoutput = run.run(args,False,False,o)のエラーが出た→1日悩んだ→解決した

これまで全く問題なくビルド出来てたプロジェクトで突然以下のエラーが出るようになりました [ERROR] Error: Traceback (most recent call last): File "/Users/xxxx/Library/Application Support/Titanium/mobilesdk/osx/1.8.1/iphone/builder.py", line 12…

簡易シューティングゲーム解説エントリを書いてきます

前回書いたこのエントリそこそこはてブされたのに気づいたので、簡易シューティングゲーム解説エントリを頑張って書いてこうかと思います前回も触れましたが、サンプルとしてWindowsPhone向けの以下書籍にあったサンプルアプリをベースに作ってみました Wind…

quicktigame2dの使い方学ぶために簡易なシューティングゲームを作りはじめた

何故ゲーム開発? 一年位前だと、TitaniumMobileではリアルタイムな処理が要求されるようなゲームにはちょっと厳しいという話をちらほら聞いていたのと、自分自身そんなにゲームをやらなくなったこともあってゲーム開発に関連する勉強は放置してました。ただ…

Kranium少しだけいじった感想

twitterの#titaniumjpをチェックしてたら Kranium http://kraniumjs.com/ 雰囲気的にはTitaniumにおけるRailsやPlay!みたいだけど、みんなどう思ってるのかな… #titaniumjp http://twitter.com/petitroto/status/167617471799492608 というtweetを見かけて、…

どのようにbuildされるのか考察してみた

ここ数日睡眠リズムが良くないから本調子でないことに加えて、根本原因探るのに行き詰まっていることもあって、気分転換にブログ書くことにしました。 どのようにbuildされるのか考察したまとめ Python&Objective-Cをそんなに理解してないですが、メソッド…

どのようにbuildされるのか考察してみた

ここ数日睡眠リズムが良くないから本調子でないことに加えて、根本原因探るのに行き詰まっていることもあって、気分転換にブログ書くことにしました。 どのようにbuildされるのか考察したまとめ Python&Objective-Cをそんなに理解してないですが、メソッド…

TiFileのソースコードを読もうと思ったきっかけについて

前置き 前回こんなことを書いてから、しばらく以下2つのことを考えてました クローラで収集したデータをJSON化する時に適切な形でエスケープ処理する実装方法 Ti.Database.openにも関連ありそうなTitanium.Filesystemの内部構造ってどうなってるんだろう こ…

TiFileのソースコードを読もうと思ったきっかけについて

前置き 前回こんなことを書いてから、しばらく以下2つのことを考えてました クローラで収集したデータをJSON化する時に適切な形でエスケープ処理する実装方法 Ti.Database.openにも関連ありそうなTitanium.Filesystemの内部構造ってどうなってるんだろう こ…

Ti.Database.open使って情報が読み取れない原因がわかりました

まずは現在困っていることのまとめ うちの会社で運営しているあすなろBLOGのビューワーアプリを作っているのですが、過去エントリについてはRubyで書いたクローラ使って収集済。そのため過去エントリについては、SQLite上にすべて突っ込んでおき、適宜そこか…

Ti.tokyo.GIG "Titanium新年会 2012"行って来ました

この週末、Ti.tokyo.GIG "Titanium新年会 2012"参加しました。まず最初にイベントの主宰された@kaz_konnoさんにお礼を言いたいと思います。ありがとう&おつかれさまでした! イベント参加した感想を最初簡単に Titanium新年会が1年前に行われた時の状況から…

GitHubViewer作ることにしました

前回書いた所から試行錯誤して出来そうなこと・課題について大分わかってきたのでまとめておこうと思います 出来そうな事 GitHubでフォローしている人の一覧表示 自分で用意したサーバでGitHub上のソースをgit cloneした上でctagsでタグ生成 ctagsのPython w…

GitHub Viewerを作ろうかと妄想中

今つくっているアプリ以外にも、GoogleReaderとかGitHubリーダーのようなものを今後作りたいと考えているので、そちらへの応用 http://d.hatena.ne.jp/h5y1m141/20110310/p1:title= と書いたように、元々GitHubにあるソースコードを手軽に読めるアプリが欲し…